昨日は家族で、大阪水上バスのアクアライナーに乗ってきました。
わたしは、昔お世話になった先生が、川からのお花見好きだったので、アクアライナー乗船は、たぶん3~4回目でした。
ちなみに当時は、事務所全員(全員といっても6名ほどだったので少数です。)で乗船後、ホテルニューオータニ大阪にある叙々苑游玄亭でランチを食べて、ほろ酔いで(ワインも飲むので…)戻ってきて仕事をするような感じでした笑
今回は頂いたカタログギフトから選んだので、ホテルニューオータニ大阪の中華レストラン大観苑でのランチ付きです。
大阪水上バス アクアライナー
船によって周遊するコースが違うようですが、今回我々が乗船したのは、「アクアライナー」で、大阪城ホール近くにある、大阪城港というところからスタートし、淀屋橋まで行き、大阪造幣局や桜ノ宮を経由して帰ってくるコース。
約55分ぐらいで戻ってくるコースです。


大阪城港で乗船待ちのときは、海外の観光客の方も結構いらっしゃいましたが、たまたまだったのかどうかわかりませんが、船は別々でした。
ただ、同乗した20名ぐらいのおばちゃんの団体が、船内で55分間大声でしゃべっりっぱなしだったので、若干きつかったです・・・
周りが見えなくなるって怖いなぁと改めて感じました。
さて、今回子供も一緒だったので、ベビーカーもありましたが、乗船時には預かってくれるので船内では気を遣わず、安心できました。
船内では天井もガラスなので、視界が広く気持ちよかったです。
ただ、進行方向によっては、太陽の光が差し込み過ぎて眩し過ぎるときがあったので、サングラスがあった方が見やすいのかもしれません。

また、船内ではビールやジュース、アイスクリームなど販売しています。

遠くにかかる橋が淀屋橋です。

よく散歩に行く、中央公会堂。

大観苑ランチ
アクアライナーでの周遊後、大阪城港の向かいにあるホテルニューオータニ大阪へ移動します。
食べることばっかり考えて、お店の写真は忘れたのでHPでご確認を。
今回、カタログギフトを利用したので、同じ内容のメニューはなかったのですが、どれも美味しかったので、また来たいと思いました。

やはり、カタログギフト。
どれも、かなり量が少ないです笑
仕方ないですけどね。

メニューには小海老とありましたが、結構大きめのエビで、美味しかったです。

むせるほどの黒酢がいい感じの酢豚。
カリカリの食感も残っていて甘酸っぱく、これが一番美味しかったです。

見た目は悪いですが、点心も美味しかったです。
決して食べかけの写真ではありません。

少量ずつのメインどころを終えての、ご飯ものです。
チャーハンもそれほど多くはありませんが、町の中華料理屋さんとは少し違う上品な味で、美味しかったです。

締めくくりは、少量の杏仁豆腐で終了です。

カタログギフトの利用だったので、こんなものかなという感じですが、全体的には美味しかったです。
お店の方も我々を、ただ食いの客という感じで見下した接客もせず、気持ちよく接客してもらいました。
次はお金を払ってでも行きたいお店かなというのが率直な感想です。
まとめ
嫁さんでもランチの量がちょっと足りなかったので、大阪城港近くの「JO-TERRACE」でたこ焼きとビールでもと思っていましたが、この日は大阪城ホールでどなたかのライブがあり、人が結構多く、諦めて帰りました。
ただ、このJO-TERRACE(城テラス?)も雰囲気が良かったので、また今度大阪城ホールでのイベントがない日を狙って行ってみたいと思います。