ブログ

ワードプレスの画像圧縮の失敗談【EWWW Image Optimizerを使っていたのに】

2020年6月4日

 

すこし前から、Google Search Console(グーグルサーチコンソール)の「ウェブに関する主な指標」に下記のような不良の結果が。

独立を機に、人に頼まずワードプレスを使って、ホームページとブログを運営していますが、トラブルがある都度、ググって場当たり的に解決してきたので、基本的に理屈がわかっていません笑

そして今回も上記のようなトラブルが発生していたのに、ずっと放置して気にしていませんでした。(それもどうかと思いますが・・・)

 

そんな時、昨日、アナリティクスでユーザーの動きを見ていると、気になったのが、13時頃から急激に鈍くなった様子。

そういえば、すこし前にも同じようなことが起こっていたんですが、あまり気にしていなかったんです。(だからその姿勢ってどうやねんってかんじですが・・・)

でも、昨日はたまたま画面を開けっぱなしにしていたので、なんとなく原因が確認できたので、そのあたりを備忘録としてまとめようと思います。

 

ワードプレスの画像圧縮の失敗談

こういうのってブログあるあるなんでしょうか?

よくわかりませんが、わたしのブログはこんなかんじで、ある記事のページビューが突出しています。

逆に、これが良かったのかも。

昨日、ユーザーの動きが急激に鈍くなった時間帯に、この5月8日の記事が、全く読まれていないことに気がつきました。

そして再度、放置していたグーグルサーチコンソールの「ウェブに関する主な指標」の不良結果を分析すると、ありました。

原因はユーザー側での読み込みに時間がかかるということがわかりました。

わたしの場合は、ページの読み込み時間が5.6秒とのこと。

グーグルサーチコンソールヘルプのウェブに関する主な指標レポートにも、このように記載されています。

ページのパフォーマンスが重要な理由ページの読み込みに時間がかかると、直帰率に深刻な影響を及ぼします。
  • ページの読み込み時間が 1 秒から 3 秒に増加すると、直帰率は 32% 増加します。
  • ページの読み込み時間が 1 秒から 6 秒に増加すると、直帰率は 106% 増加します。

 

ページの読み込み時間が5.6秒かかることの原因とは?

 

早速、「PAGESPEED INSIGHTS」で原因を確認してみます。

結果、影響していたのは画像サイズだったと判明。(じつは、ほかにも細々と色々あったんですが、なにをいっているのか全く分からなかったので、そのへんは放置笑)

EWWW Image Optimizerというプラグインを使って、画像は圧縮しているはずなのになと思いつつ、「PAGESPEED INSIGHTS」の診断結果より、問題のある画像容量を確認すると、サイドバーにあるサイト管理者の背景画像が2MBになっている!?

念のため、他の問題ある画像を確認すると、11MBやら、5MBとかごろごろ出てきて、それをそのままブログにアップしている状態となっていました。

 

すこし放心状態になりましたが、思い返すと、自動で画像を圧縮してくれるEWWW Image Optimizerというプラグインを入れたのは、ブログを始めてしばらく経ったときだったかな、とか、3月にブログのテーマを変えたときに、プラグインが影響して不具合がでるかもしれないという文言が目に入ったので、あまり深く考えず使っていない(重要でもないかなと思っていた)ものは停止した時期があり、そのあたりが影響したのかなと。

あと、ブログの一番下に関連記事などを下記のようにスクロール表示しているんですが、これもユーザー側では読み取りに負荷がかかるようですね。

税務 会社の税金

2023/7/28

中国語に対応できる税務申告サービスはじめました

新たに中国語に対応できる税務申告サービスを開始いたしました。 何年かかるか分かりませんが、英語対応できるよう体制を整える予定です。 ご興味のある方は、ご一読いただけると幸いです。 中国語に対応できる税務申告サービス開始のきっかけ 大阪市中央区という地域柄なのか、中国人経営者の方からの問い合わせをいくつかいただきはじめたタイミングで、叔母からある方を紹介されました。 母親を経由していたこともあって、”ある方”の事前情報は、かなりあいまい。 ほどなくして、”ある方”から連絡があり、お会いすることになりました。 ...

ReadMore

散歩

2021/6/10

こどもを連れて靭公園ちかくの西船場公園へ【目当てはチュカテの焼肉弁当】

公園が嫌いなこどもはいないのではないでしょうか。 わが子も公園が大好きです。 彼の行きつけの公園のひとつである西船場公園は、ちかくの靭公園ほど混雑していないため、小さなこども連れはこちらのほうが安心して遊べて良いのではないでしょうか。 暑い時期は、こどもを公園に連れて行っただけなのに異常に疲れますよね。 そんな時は、公園横にある『チュカテ』の焼肉弁当が安くて美味しいのでオススメです。   アクセス ちかくには靭公園があります。 広いねんから靭公園に行った方がええんちゃうんと言われそうですが、靭公 ...

ReadMore

雑感

2021/4/23

中小企業のバックオフィス業務って?【総務・労務・経理のしごと】

バックオフィス業務とは、ざっくりいうと会社に直接利益をもたらさない間接業務。 直接利益をもたらさないといっても、会社を土台からささえる重要な役割を担っています。 具体的なバックオフィス業務とは、総務・労務・経理といった仕事に大きく分けられます。 それぞれの仕事はこのようなイメージ。     ある程度の規模を除いて、多くの中小企業では、総務・労務・経理のそれぞれのポジションに人員を割くことはできません。 ひとり、ふたりですべてのバックオフィス業務をこなしている場合がほとんどではないでしょ ...

ReadMore

経理効率化

2021/4/8

消耗品費と事務用品費のちがい【使い分けは必要なのか?】

先日、自身の帳簿づけをしているとき、これって消耗品費やったかな?事務用品費やったかな?となってしまいました。 結果的に消耗品費だったわけですが、ムダな時間(ほんの一瞬でしたが)を過ごしてしまったなと。 と思われるかもしれませんが、ムダな時間というのは、自分の帳簿づけのルールを確認した時間。 消耗品費と事務用品費をちゃんと使い分けろという会計基準や税法なんかないので、どっちでもよかったわけですが、自社で一度決めたルールを継続して帳簿づけするということは大事です。 ですので、過去に自分はどう帳簿づけをしていた ...

ReadMore

雑感

2021/4/5

スポットの税務調査の依頼が増えてきた…

そうなんです。 じつは、例年、2月16日から3月15日までのいわゆる確定申告の時期は、新規の税務調査は行われません。 また、今回は緊急事態宣言の影響で、確定申告期限が4月15日まで1ヶ月延長されたこともあり、新規の税務調査が行われない期間も同日まで伸びることとなっています。 実際、同業者からも税務調査が行われたとの話は聞きません。 しかし、わたしのもとにはスポットで税務調査に対応してほしいとの依頼が増えてきています。 今回の依頼内容とは関係ありませんが、税務調査が行われやすいケースをまとめてみました。 あ ...

ReadMore

 

画像サイズを圧縮してみた結果・・・

不要な画像を削除して、サイドバーにあるサイト管理者の背景画像も変更して、再分析した結果、下記のようになりました。

プロの方からすると、「全然改善されてへんで」とご指摘を受けそうですが、一応高速になったとのことで、一旦これでGoogleに再検証してもらって様子を見ることにします。

 

まとめ

やはり素人。

グーグルサーチコンソールのウェブに関する主な指標というのは、まだ試験導入の段階らしいんですが、不良と出ると気になりますよね。

でも、いくら不良との結果がでても、基礎もなにも分かっていないわたしができることは画像サイズを圧縮することぐらい。

そろそろどこかのタイミングで、プロにサイトチェックしてもらって、アドバイスや改善などしていただいた方が良いのかなと本気で思ってきました。

今まで画像を乱用していたところもあったので、EWWW Image Optimizerの一括最適化の機能は使わず、ひとつずつ要らない画像を削除したり、地道に修正していこうかなと思いました。

 

-ブログ